教員紹介

岩崎 邦彦

静岡県立大学 経営情報学部 教授
静岡県立大学大学院 経営情報研究科 教授
静岡県立大学 地域経営研究センター長
静岡県立大学 学長補佐

静岡県立大学
経営情報学部 教授

静岡県立大学大学院
経営情報研究科 教授

静岡県立大学
地域経営研究センター長

静岡県立大学 学長補佐

【専 攻】

マーケティング

【研究テーマ】

地域的次元を含むマーケティング問題に関する研究

(最近の関心テーマ)
   ・地域のマーケティング 
   ・農産物のマーケティング 
   ・中小企業のマーケティング

【学 歴】

1987年 上智大学経済学部卒業
1994年 横浜市立大学大学院 経済学研究科修士課程修了
1999年 上智大学大学院 経済学研究科博士後期課程単位取得

【学 位】

博士(農業経済学) 
修士(経済学)

【職 歴】

1987年 国民金融公庫
1993年 東京都庁 労働経済局商工指導所
1999年 長崎大学経済学部専任講師
2000年 長崎大学経済学部助教授
2001年 静岡県立大学経営情報学部助教授
2005年 カーティン工科大学 ビジネス・スクール客員研究員
2006年 静岡県立大学 地域経営研究センター 副センター長  
2007年 東京農業大学 客員研究員 
2007年 静岡県立大学経営情報学部准教授
2008年 静岡県立大学経営情報学部教授  (現在に至る)
2010年 文部科学省「Dマル合」判定 (専門委員会 専攻分野 経営学(マーケティング)
      経営情報イノベーション研究科 博士後期課程 研究指導Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ担当
2011年 静岡県立大学 地域経営研究センター長  (現在に至る)
2011年 静岡県立大学 学長補佐  (現在に至る)

【資 格】

 中小企業診断士
(中小企業診断士国家試験 試験委員 2002年~現在)

著書(単著)

医療のマーケティング教科書
 どうすれば選ばれる病院・医院になれるのか

2023年10月 日本経済新聞出版
农业市场营销:打造有吸引力的强势农产品
(農業のマーケティング教科書:食と農のおいしいつなぎかた) 中国版

2023年1月 東方出版社(Oriental Press、中華人民共和国 北京市)
世界で勝つブランドをつくる
 なぜ、アメーラトマトはスペインで最も高く売れるのか

2021年12月 日本経済新聞出版
引き算する勇気
 会社を強くする逆転発想(文庫版)

2021年2月 日経ビジネス人文庫
地域引力を生み出す
 観光ブランドの教科書

2019年11月 日本経済新聞出版社
極減力:經營也要斷捨離, 化繁為減才是好經營 
(引き算する勇気:会社を強くする逆転発想) 中国版

2018年5月 機械工業出版社(北京)
農業のマーケティング教科書
 食と農のおいしいつなぎかた

2017年11月 日本経済新聞出版社
極減力:經營也要斷捨離, 化繁為減才是好經營 
(引き算する勇気:会社を強くする逆転発想) 台湾版 劉亭言(訳)

2017年8月 商業周刊 (台湾)
引き算する勇気
 会社を強くする逆転発想

2015年9月 日本経済新聞出版社
小さな会社を強くするブランドづくりの教科書

2013年9月 日本経済新聞出版社
小が大を超えるマーケティングの法則(韓国語版)

2013年3月 Sigma Books(Seoul,Korea)
小が大を超えるマーケティングの法則

2012年2月 日本経済新聞出版社
緑茶のマーケティング
 ”茶葉ビジネス”から”リラックス・ビジネス”へ

2008年9月 農文協
スモールビジネス・マーケティング
 小規模を強みに変えるマーケティングプログラム

2004年5月 中央経済社
都市とリージョナル・マーケティング
 都市小売業と消費者行動の空間分析

1999年2月 中央経済社

著書(共著)

フード・マーケティング論(2016年4月:筑波書房)
静岡に学ぶ地域イノベーション(2013年6月:中央経済社)
新版 食糧・農産物流通論(2012年9月:筑波書房)
食糧・農産物流通論(2009年5月:筑波書房)
地域マネジメントと起業家精神(2008年6月:雄松堂出版)
茶大百科 Ⅰ(2008年3月:農文協)
事業創造のビジネスシステム(2003年3月:中央経済社)

受賞

日本印刷学会 学会賞 論文賞 受賞 (2024)
静岡県立大学学長表彰 教員活動評価における業績優秀者 (2022)
日本観光研究学会 学会賞 観光著作賞 受賞 (2020)
静岡県立大学学長表彰 教員活動評価における業績優秀者 (2020)
日本印刷学会 学会賞 論文賞 受賞 (2020)
静岡県立大学学長表彰 教員活動評価における業績優秀者 (2016)
世界緑茶協会 O-CHAパイオニア学術研究大賞受賞 (2011) 
財団法人商工総合研究所 中小企業研究奨励賞受賞 (2005)
世界緑茶協会 O-CHAパイオニア学術研究奨励賞受賞 (2003)
日本地域学会学会賞奨励賞受賞 (1996)

公職

2001年~現在静岡県 地域づくりアドバイザー
2002年~現在中小企業診断士 国家試験 試験委員
2012年~現在世界緑茶協会 世界緑茶コンテスト 審査委員
2013年~現在静岡県 ふじのくに美しく品格のある邑づくり推進委員会委員
2013年~現在農林水産省 茶改植等支援事業に係る選定審査委員会委員
2015年~現在静岡県国民健康保険団体連合会保健事業支援・評価委員会委員
2015年~現在中小企業庁 「はばたく中小企業・小規模事業者300社 選定審査会」委員
2016年~現在静岡市 産業活性化懇話会 委員
2017年~現在沼津観光協会 顧問
2017年~現在静岡市 商業振興審議会 会長
2017年~現在一般社団法人日本損害保険代理業協会アドバイザー
2017年~現在静岡市 観光振興幹事会 幹事
2017年~現在静岡県 大井川流域・牧之原大茶園景観形成行動計画策定有識者会議委員

講演・セミナー 等

2024年7月
・梨花女子大学(韓国) Brand Strategy for Regions and Businesses
・全国農業高等学校長協会 学校運営等研究協議会
・いばらき農業アカデミー 経営スタートアップ講座
 他
2024年6月
・静岡市産学交流センター マーケティング支援講座
・千葉市観光協会 地域を元気にする観光のブランドづくり
・鹿児島くみあい食品  農業を強くするマーケティング
 他
2024年5月
・包装食品技術協会 記念講演会 
・JSA中核会10周年式典記念講演
 他
2024年4月
・中部地域経営会議 観光のブランドづくり
 他
2024年3月
・遠州夢咲農業協同組合 茶業振興大会 基調講演
・豊橋市農業経営士協会 総会 記念講演
 他
2024年2月
・全国農業協同組合連合会 海外輸出に向けた日本産農産物のブランディングについて
・長崎県茶業振興協議会 世界で勝つブランドをつくる
・東京都農林水産振興財団 チャレンジ農業セミナー
 他
2024年1月
・日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院   どうすれば選ばれる病院になれるのか
・東海四県全商校長会  商業教育で選ばれる高校になるために
 他
過去の講演(2023年)

2023年12月
・福岡県 
2023年11月
・静岡県信用保証協会
・県立広島大学 医療経営人材養成プログラム 
 他
2023年10月
・藤枝市 藤枝市民大学
・東京都 農林水産振興財団
 他
2023年9月
・大分県 おおいた農業ステップアップカレッジ
・港区産業振興センター
 他
2023年8月
・兵庫県高等学校教育研究会 
・放送大学静岡学習センター 放送大学公開講演会
 他
2023年7月
・京都酒造工業研究会 
・富山県 富山米生産推進大会
・文部科学省・独立行政法人教職員支援機構

2023年6月
・丹波青年会議所・丹波市観光協会
・長野県高等学校PTA連合会 

2023年5月
・聖隷福祉事業団 医療機関のマーケティング
2023年4月
・静岡県信用保証協会 
・静岡市産学交流センター 
2023年3月
・佐賀県茶業技術協会・長崎県茶業技術者協議会
・弁護士知財ネット九州・沖縄地域会
・UCC 
 他
2023年2月
・内田洋行
2023年1月
・伊東市 
・アグリコネクト経営研究会
 他

過去の講演(2022年)

2022年12月
・青年種苗人懇談会  
・藤枝市民大学 
 他
2022年11月
・福岡県庁 
・時事通信社 
 他
2022年10月
・東京農業アカデミー
・TKC関東信越会 
 他
2022年9月
・奈良県 
・東京都中小企業振興公社 
・港区立産業振興センター
・日本損害保険代理業協会 

2022年8月
・兵庫県高等学校教育研究会 
・静岡県看護協会サードレベル研修 
・アグリオープンイノベーション機構
・府中市
 他
2022年7月
・農水省
・埼玉農業経営塾
 他
2022年6月
・長野県高等学校農場協会
・徳島経済研究所 
 他
2022年5月
・観光庁・JTB
・静岡県副校長・教頭会
・弁護士知財ネット九州・沖縄地域会セミナー
 他
2022年4月
・キリンビール 
・静岡小児臨床研究ネットワーク  
・ファイザー 
 他
2022年2月
・横浜商工会議所
・仙台商工会議所・仙台観光国際協会 
 他
2022年1月
・愛知県商業教育振興会
・関東学院大学 
 他

過去の講演(2021年)

2021年12月
・ 西伊豆町商工会
・全国高等学校農業教育研究協議会 
2021年11月
・滋賀県
・福岡県
・埼玉県秩父農林振興センター
・横浜市民プラザ

2021年10月
・東の食の会 浪江町 
・流通問題研究協会 
・小田原市役所
他 
2021年9月
・日本栄養学教育学会学術総会
・日本卸売学会 
・ 関西中小企業研究所 
他 
2021年8月
・福岡県
・東京都中小企業投資育成
・静岡県総合教育センター
・文部科学省 産業・情報技術等指導者研修 
 他
2021年7月
・滋賀県庁
・静岡県産業振興財団
・アーツカウンシルしずおか
2021年6月
・全国農業経営コンサルタント協会 
2021年5月
・静岡市産学交流センター マーケティング支援講座
・大分県損害保険代理業協会
・全国農業高等学校長協会 春季総会
・ 北海道中小企業家同友会釧路地区会
2021年4月
・ JA鹿児島県経済連
2021年3月
・大分県農業会議
・三田市商工会青年部 
2021年2月
・内田洋行
・弁護士知財ネット九州・沖縄地域会
・中小企業大学校 仙台校 
・JA静岡中央会
2021年1月
・長崎県大村商工会議所
・長泉町商工会
・福岡県茶業青年の会

過去の講演(2020年)

2020年12月
・静岡県総合教育センター
・福岡県農林水産部 ふくおか農業アカデミー

2020年11月
・県立広島大学HBMS 医療経営人材養成プログラム
・佐世保観光コンベンション協会
・JA筑前あさくら 博多万能ねぎ部会
・大分県 アグレッシュおおいた
・伊豆の国市 
 他
2020年10月
・静岡大学 食品・生物産業創出拠点研究会
・静岡県産業振興財団 フーズ・サイエンスセンター
・長崎県佐世保市
他 
2020年9月
・東の食の会・福島県 
・静岡県総合教育センター
・静岡県農業振興公社
・日本アロエ協会

2020年8月
・ 愛知県立農業大学校
・ 掛川茶振興協会
・ 福岡県庁普及指導員等研修
2020年7月
・ 静岡市産学交流センター
2020年6月
・ 東京都行政書士会 
・ サンファーマーズ 
2020年2月
・ 青年種苗人懇談会
・島田掛川信用金庫 
・ 福岡県損害保険代理業協会 久留米支部
・ 福岡県商工会 農業相談所 
2020年1月
・ 九州農政局 農業知的財産セミナー
・ 滋賀県 改良普及職員大会

過去の講演(2019年)

2019年12月
・静岡県総合教育センター 「商業科教員のための授業づくり研修:マーケティング的な発想力・思考力を高める授業づくり」
・マリンオープンイノベーション機構 『MaOIフォーラム』設置記念セミナー 第2回 沼津市「いかに強いブランドをつくるか」
・福島県・東の食の会 ふくしまFarmer’s Camp 「農産物のブランドづくり 」
・静岡市役所 夜間講座 「「行ってみたい! 」 オクシズにするためのマーケティング」
・マリンオープンイノベーション機構 『MaOIフォーラム』設置記念セミナー 第1回 静岡市「いかに強いブランドをつくるか」
2019年11月
・新日本税理士法人 「引き算する勇気」
・畑義治会計事務所 「小さな会社は”引き算”で強くなる:会社を強くする逆転発想」
・日本代協コンベンション「21世紀の保険代理店を考えよう:事業の再定義とマーケティングの方向性」
2019年10月
・静岡県商業高等学校長会ビジネスリーダー育成セミナー 「地域引力を高める!観光のブランドづくり」
・静岡県産業振興財団 フーズ・サイエンスセンター 総合食品学講座 「中小企業のための食のブランドづくり」
・静岡県西部農林事務所つながる農業女子会 「食と農のおいしいつなぎ方」
・関東支部農業関係高等学校副校長・教頭研究協議会 「農業を強くするブランドづくり」
・愛知県 愛知農業次世代リーダー塾 「農業にマーケティングの発想を」
・静岡県立大学大学院社会人学習講座「わかりやすいマーケティングリサーチ」
2019年9月
・阿蘇広域観光連盟 「阿蘇ASO ブランド確立に向けた消費者イメージ調査」
・埼玉県 埼玉農業経営塾 「農業に必要なマーケティング」
・掛川茶商協同組合 「掛川茶のマーケティングについて」
・佐世保市農林水産部  「食ブランドをいかにつくるか」
・福岡県農林水産部 「農産物に必要とされるマーケティングについて」
2019年8月
・掛川茶振興協会 「掛川茶のブランディング研修会」
・大阪代協オープンセミナー 「21世紀の保険代理店を考えよう:事業の再定義とマーケティングの方向性」
・JAうつのみや管理職会研修会 「食と農のつなぎかた:農業者を強くするマーケティング」
2019年7月
・掛川市シティプロモーション 市民協働会議交流会「選ばれる地域になるためのブランドづくり」
・文部科学省 産業技術・情報技術等指導者養成研修「新しい農業経営・農業のマーケティング・農業のブランドづくり」
・雲仙市ブランドづくり講演会 「地域を元気にするブランドづくり」
・認定看護管理者制度 サードレベル教育課程 ・ヘルスケアシステム論Ⅲ「ヘルスケアサービスのマーケティング」
2019年6月
・アイセイ薬局 医療経営・医院開業ゼミナール CLINIC Station LIVE@大阪「医療組織を強くする! マーケティング的発想の医療経営」
・日本アロエ協会 「どうすれば、強いブランドが生まれるのか」
・山形県高畠町グリーンツーリズムネットワーク 「農業のマーケティング発想」
・静岡市産学交流センター マーケティング支援講座 「 地域引力を高める! 観光のブランドづくり」
2019年5月
・株式会社電弘 「小さな会社は”引き算”で強くなる」
・ 静岡法人会 青年部会セミナー 「小さな会社を強くするブランドづくり」
2019年4月
・掛川観光協会 「地域の魅力を高める 観光のブランドづくり」
・TKC北陸会 「小さな会社を強くするブランドづくり」
2019年3月
・JA静岡市グリーンティフォーラム 「マーケティング的な発想とは何か」
・農林水産省 農業女子プロジェクト・大農業女子会 「食と農をおいしくつなぐマーケティング」
・JA山形おきたま GIフォーラム in 米沢 「農畜産物のブランドづくりのポイント: 食と農をつなぎ、顧客を生み出す方法 」
・島田市農業経営振興会 「食と農のおいしいつなぎかた」
・日本青年団協議会 全国青年問題研究集会 「どうすれば強いブランドが生まれるのか: 個人、組織、地域の個性を生み出すポイント」
2019年2月
・栃木県農業法人協会 農業経営セミナー 「食と農のおいしいつなぎかた: 農業者を強くするマーケティング」
・静岡県農業振興公社 静岡県農業参入法人研究会 「農業を強くするマーケティング: 食と農のおいしいつなぎかた」
・JA遠州夢咲 「農業のマーケティング」
・東海財務局静岡財務事務所 地方創生懇談会 「農業を強くするブランドづくり」
・長崎県知財総合支援窓口 ブランドセミナー 「小さな会社を強くするブランドづくり」
・長泉町商工会 経済講演会 「小さな会社を強くするブランドづくり」
・全国農業経営者協会 全国農業経営者研究大会 基調講演 「農業を強くするブランドづくり」
2019年1月
・ 鹿児島県 錦江町 ブランディング会議 「農業を強くするブランドづくり」
・湖西商工会 「小さな会社は”引き算”で強くなる: 会社を強くする逆転発想」
・長野県経営支援機構 信州農業MBA研修 「農業を強くするマーケティング」
・島田市商工会 「地域を強くするマーケティング:”地域引力”の高めかた」
・静岡県農業法人協会 農業法人経営者新春祝賀会 「静岡県農業法人協会会員の経営に関する調査研究」

過去の講演(2018年)

2018年12月
・藤枝市役所 農業ビジネスセミナー 「農業のマーケティング」
・静岡県立大学ビジネスセミナー「引き算のイノベーション:何かを捨てて、新たな価値を生み出そう!」 テーマ提起 「引き算する勇気」
・群馬県立勢多農林高等学校「農業を強くするマーケティング:食と農のおいしいつなぎかた」
・伊東商工会議所 伊東経営塾 「引き算する勇気: 会社を強くする逆転発想」
・慶應義塾生命科学シンポジウム  食と医科学フォーラム「顧客を引きつける食のブランドづくり」
・山形県 置賜総合庁「農業のマーケティング: 食と農のおいしいつなぎかた」
・日本代協コンベンション 「21世紀の保険代理店を考えよう:事業の再定義とマーケティングの方向性」
2018年11月
・熊本県畜産農協 あか牛振興協議会 「くまもと あか牛のブランド戦略について」
・静岡県鍼灸師会 中部支部講習会「今後の健康産業や医療を含むサービス業のマーケティング戦略」
・大分県 農林水産部 畜産振興課 「食のブランドをいかにつくるのか」
・稲吉種苗株式会社 「ブランドづくりの考え方」
・福島県 東白川地区商工会広域連携協議会 「引き算で会社は強くなる」
・静岡県国民健康保険団体連合会 保健事業研修会 「マーケティング発想とは何か」
2018年10月
・静岡県立大学大学院社会人学習講座「わかりやすいマーケティングリサーチ」
・静岡県産業振興財団 フーズ・サイエンスセンター 総合食品学講座 「中小企業のためのブランドづくり」
・静岡商工会議所 静岡経営塾 「大手に負けないマーケティング」
・くまもと未来人材育成塾  「農産物のブランド化による地域活性化について」
・島田市商工会 「食と農をおいしくつなぐマーケティング」
2018年9月
・両河内生涯学習交流館講座 「小さな地域を強くするブランドづくり:どうすれば両河内のブランド力は高まるのか」
・静岡県商工会連合会 商工会指導者研修会(商業) 「引き算のマーケティング:小売業を強くする逆転発想」
・熊本県 阿蘇広域観光連盟 「阿蘇ブランドの構築に向けた 勉強会」
・アグリビジネス投資育成(株)出資先交流会 「食と農のおいしいつなぎかた:農業者を強くするマーケティング」
・東北経済連合会 東経連フォ-ラムin秋田 「地域と会社を強くする ブランドづくり」
・静岡県立大学グローバル地域センター 静岡茶の世界を考える懇話会「どうすれば、茶業は元気になるのか」
・鳥取県よろず支援拠点 中小企業・小規模事業者応援セミナー 「小さな会社を強くするブランドづくり」
・「ふじのくに」みらい共育センター 牧之原みらい交流サテライト 「消費者にもっとお茶を飲んでもらうには?」
・Innovative Food and Agro-Industrial Entrepreneurs Development Project ”Brand Strategy for Agricultural products”
・熊本みかん出荷協議会  「熊本みかんのブランドづくり」
2018年8月
・静岡市 お茶の学校 「お茶のマーケティング」
・静岡県高等学校美術・工芸教育研究会 「静岡市・静岡県立大学岩崎ゼミ連携事業の取り組みから」
・東の食の会 福島ファーマーズ・キャンプin 会津若松市 「農業のマーケティング」
・藤枝市 ウーマン起業カレッジ 「起業のマーケティング」
・株式会社デイトナ 「どうすれば強いブランドが生まれるのか」
・文部科学省 産業技術・情報技術等指導者養成研修 農業 生物活用及びグリーンライフ  「食と農をつなぐマーケティング」
・全国高等学校農業教育研究協議会 資源活用・ヒューマンサービス部会 神奈川大会 「農業のマーケティング:食と農のおいしいつなぎかた」
2018年7月
・阿蘇市観光協会・南小国町観光協会・みなみあそ村観光協会 「阿蘇ブランドの構築に向けた勉強会」
・福島県商工会連合会 会津若松 「小規模を強みに変えるマーケティングプログラム」
・全国市町村国際文化研修所 JIAM 国際文化研修 「農林水産物の海外販路開拓」
・丸山製茶株式会社 「会社を強くするブランドづくり」
・ 静岡県教育研究会商業部会 商業教育研究会 「マーケティング発想の大切さ:「食」のマーケティングを事例として」
・ 沼津信用金庫・三島信用金庫主催 伊豆半島のユネスコ世界ジオパーク認定記念特別講演会 「伊豆半島のユネスコ世界ジオパーク認定による観光誘客」パネリスト
2018年6月
・ 静岡市中山間地振興課 「オクシズを強くする! マーケティング入門」
・大井川流域・牧之原大茶園景観協議会 「茶産地を強くするブランドづくり:茶園ブランドをいかにつくるか」
2018年5月
・株式会社エディオン フランチャイズ経営方針発表会(広島) 「地域家電店が輝くためのスモールビジネス・マーケティング」
・静岡市産学交流センター マーケティング支援講座 「 食と農のおいしいつなぎかた:「食」をテーマに、マーケティングを考えよう」
・復興応援キリン絆プロジェクト・熊本市 「地域創生、まちづくりの基本となるブランド戦略実践について」
・株式会社エディオン フランチャイズ経営方針発表会(神戸) 「地域家電店が輝くためのスモールビジネス・マーケティング」
・TKC北陸会 福井県支部 「引き算する勇気:会社を強くする逆転発想」
2018年4月
・慶応義塾大学ビジネススクールEMBA 「お茶のマーケティング」
・株式会社エディオン 「地域家電店が輝くためのスモールビジネス・マーケティング:調査結果報告」
・静岡市役所 第1回オクシズ・マーケティング講座 「オクシズに関する消費者調査結果と今後の方向性:オクシズのブランド力を高めるために」
・森町茶業者大会記念講演会 「遠州森の茶のブランドづくりの方向性:小さい産地の強みを活かす」
2018年3月
・志太榛原青年農業士会 研究会 「わかりやすい! 食と農をつなぐマーケティング」
・復興応援 キリン絆プロジェクト:くまもとあか牛ブランド力強化「くまもとあか牛に関する消費者調査結果、および、今後のブランド戦略について」
・北海道観光振興機構  北海道MICEフォーラム in 札幌 「顧客を引きつける地域のブランドづくり: MICE開催地としての”引力”をいかに高めるか」
・静岡県削節組合 「引き算する勇気:会社を強くする逆転発想」
2018年2月
・静岡県中小企業団体中央会 沼津 産学官金連携検討会議 「地域を元気にする小さな企業のマーケティング」
・茶需要拡大技術確立推進協議会 「日本茶の未来はあるか」
・熊本県野菜振興大会 記念講演 「熊本の農産物を強くするブランドづくり」
・静岡県農業法人協会 設立20年記念大会 「21世紀の食と農をつなぐマーケティング」
2018年1月
・一般社団法人RINGの会  「小が大を超えるマーケティング」
・福島県 東白川地区商工会広域連携協議会 「小さな会社を強くする経営セミナー」
・静岡県美容業生活衛生同業組合 「小さな企業のマーケティング」

過去の講演(2017年)

2017年12月
・学校法人電波学園 「強いブランドのつくりかた」
・静岡県発明協会パテント部会 30周年記念講演  「どうすれば強いブランドが生まれるのか?」
・静岡県立大学ビジネスセミナー テーマ提起 「逆風を追い風に変える発想」
・ふじのくに地域・大学コンソーシアム「ふじのくに学(お茶) お茶のマーケティング」
・東北経済連合会フォーラムin山形 「地域と会社を強くするブランドづくり」
・秋田醸友会 「どうすれば「強いブランド」が生まれるのか?」
・福島県商工会連合会「スモールビジネス・マーケティング:小規模を強みに変えるマーケティング・プログラム」
2017年11月
・東京都農林水産振興財団 チャレンジ農業セミナー「農業を強くするブランドづくり: なぜ、小さなトマトが大きなブランドになったのか?」
・TKC九州会 「小規模をいかに「チカラ」に変え、マーケティングやブランド構築に成功するか」
2017年10月
・島田市商工会 「小さな会社のためのマーケティング」
・沼津観光協会・沼津商工会議所観光部会  観光セミナー「地域を強くするブランドづくり」
・静岡県立大学大学院社会人学習講座「わかりやすいマーケティングリサーチ」
・TKC静岡会 「引き算する勇気:会社を強くする逆転発想」
・静岡県飲食業生活衛生同業組合 経営セミナー 「小さな飲食店を強くするマーケティング」
・ 静岡商工会議所 静岡経営塾 「大企業に勝つためのマーケティング 」
・静岡県総合コンベンション施設 プラサヴェルデ・アドバイザリーボード 「地域のブランドづくり」
・紀陽銀行 「引き算する勇気:会社を強くする逆転発想」
2017年9月
・鳥取県よろず支援拠点 中小企業・小規模事業者応援セミナー 「小が大を超えるマーケティングの法則」
・くまもとDMC 阿蘇ビジネストレーニングセンター 「地域活性化に結び付くブランド戦略の考え方」
・東の食の会 福島ファーマーズキャンプ 「農業を強くするブランドづくり」
・鹿児島県 「売れる高級仕上げ茶塾 お茶のマーケティング」
・TKC千葉会秋期大学 「小さな会社を強くするブランドづくり」
・岩手県立花巻農業高等学校 ILC商品開発・ブランド化講演会 「農業を強くするブランドづくり」
・長野県農業会議 「小さな農業を強くするブランドづくり」
2017年8月
・キリン絆プロジェクト 「くまもとあか牛 ブランド力強化セミナー」
・静岡市お茶の学校 「お茶のマーケティング」
・PR現代 夏季セミナー 「小が大を超える逆転発想のしくみ」
・藤枝市 ウーマン起業カレッジ 「小さな会社を強くする ブランドづくり」
・伊万里信用金庫 しんきん経営塾講演会 「小が大を超えるマーケティングの法則」
・静岡県 高校生アカデミックチャレンジ 「イノベーションチャレンジ(農業)」
2017年7月
・文部科学省・独立行政法人教員研修センター 平成29年度産業技術・情報技術等指導者養成研修 「農産物のブランド化とは」
・中部ブロック精神保健福祉センター長会 「保健医療福祉サービスのマーケティング」
・静岡県産業振興財団 フーズ・サイエンスセンター 総合食品学講座 「中小企業のためのマーケティング」
・株式会社エディオン 「小が大を超えるマーケティングの法則」
・藤枝市役所 「選ばれるまちとなるための地域ブランド戦略 - 藤枝市のブランド力をいかに高めるか - 」
・観光情報学会 第14回全国大会特別講演 「観光目的地のためのブランドづくり」
・静岡ソフィア会 「どうすれば「強いブランド」が生まれるのか?」
2017年6月
・復興応援 キリン絆プロジェクト 熊本支援「農と食をつなぐマーケティング」 「地域と食のブランドづくり」
・エムコン経営研究会 「小規模をチカラに変えるマーケティングの実践」
・静岡県工業技術研究所 富士工業技術支援センター「引き算の戦略 :会社を強くする逆転発想」
2017年5月
・静岡市産学交流センター マーケティング支援講座 「 おいしい静岡をつくろう! 農と食をつなぐマーケティング入門」
・花巻市 産業支援施策説明会 講演 「地域と会社を強くするブランドづくり」
・全国経理教育協会 中部地方会 記念講演 「どうすれば強いブランドが生まれるのか?」
2017年4月
・滋賀県庁・関西アーバン銀行 地方創生「食の商談会」 「地域と食のブランドづくり」
・TKC北陸会石川県支部「小規模を「チカラ」に変え、マーケティングに成功する秘訣とは?」
・USフォーラム(静岡県立大学学術フォーラム) 「好調な茶業者は、どのようなマーケティングを行っているか」
・ティーライフ 「:引き算する勇気:会社を強くする逆転発想」
2017年3月
・アメーラ誕生20周年記念セミナー 「アメーラのブランドづくり:次の20年に向けて!」
・静岡市 在来作物シンポジウム 「在来作物のマーケティング」
・エムコン経営研究会 「小さな会社を強くするブランドづくり」
・日本茶業関東地区協議会 記念講演 「小さな会社を強くするブランドづくり」
・美しい伊豆創造センター 地域活性化セミナー 「地域を強くするブランドづくり」
・ 岩手県 はなまき朝ごはんプロジェクト、花巻技術振興協会「小さな会社・地域を強くするブランドづくり」
・滋賀県 野洲愛郷米生産組合 総会記念講演 「愛郷米のブランドづくり羅針盤について」
2017年2月
・島田市教育委員会 「わかりやすい アンケート調査のヒケツ教えます!」
・マーケティング・テクノロジーフェア2017(東京ビッグサイト)「小さな会社こそブランディング! 消費者を惹きつけるブランドの育て方」
・スズキ自販静岡 「会社を強くする逆転発想::引き算する勇気」
・伊豆道の駅ネットワーク協議会 「地域を強くする ブランドづくり」
・河津町商工会青年部 「会社を強く、しなやかに: 小さな会社のブランドづくり」
2017年1月
・福島県 東白川地区商工会広域連携協議会「小さな会社を強くする経営セミナー:小規模事業者を強くするブランド力」
・千葉県産業振興センター 地域資源活用セミナー「引き算する勇気:小さな会社を強くする逆転発想」
・静岡県立大学 10年後の静岡を創るスーパーセミナー「静岡を買いますか? 地域産業の活性化」
・エムコン経営研究会 「小が大を超えるマーケティングの発想」
・TKC神奈川会 「小規模をいかに「チカラ」に変え、マーケティングやブランド構築に成功するか」
・群馬県立勢多農林高校 スーパープロフェッショナル・ハイスクール大学講師派遣事業に関する講演会 「農業を強くするブランドづくり」
・公益社団法人 日本栄養士会 全国研究教育栄養士研修会「人をひきつける引き算の経営」

過去の講演(2016年)

2016年12月
・静岡県観光基礎講座 「観光と地域創生: 地域を強くするブランドづくり」
・全国ヤーコンサミット in 三島 「農産物のブランド化:農業を強くするブランドづくり 」
・TKC静岡会 「小さな会社を強くする ブランドづくり」
・静岡県工業技術研究所 ユニバーサルデザイン・工芸研究会 「引き算の戦略:小さな会社を強くする逆転発想」
・復興応援 キリン絆プロジェクト 水産業支援福島県いわき市「小規模事業、特に水産業の 6 次化におけるブランドの確立について」
2016年11月
・経済産業省 東北経済産業局 「6次産業化・農商工連携フォーラム in 仙台」基調講演「地域と会社を強くする ブランドづくり」
・静岡市役所 お茶の学校 「お茶のマーケティング」
・軽井沢町商工会 くつかけ@まちづくり塾 「地域と会社を強くする ブランドづくり」
・森町商工会 「引き算する勇気:会社を強くする逆転発想」
・JAF静岡支部 「企業を強くするブランドづくり」
・島田市商工会 「引き算する勇気:会社を強くする逆転発想」
・敦賀活性化支援協議会 「小さな会社と地域を強くするブランドづくり」
・静岡県立大学ビジネスセミナー 静岡発!ブランドをつくろう テーマ提起 「モノづくりを超えるブランドづくりへ」
・静岡県立磐田農業高等学校 創立120周年記念講演 「農業を強くするブランドづくり」
2016年10月
・北海道中小企業家同友会釧路地区会・鈴木圭介税理士・行政書士事務所 「小規模を「チカラ」に変え、 マーケティングに成功する秘訣とは?」
・静岡県立大学大学院社会人学習講座「わかりやすいマーケティングリサーチ」
・愛知県立農業大学校 「あいちの茶のブランド力をいかに高めるか」
・奈良県プロフェッショナル人材戦略拠点 「中小企業経営の極意: 小が大を超えるマーケティングの法則」
・高知県 仁淀川茶産地振興協議会 「お茶のマーケティング:緑茶の需要を生み出すために」
・沼津商工会議所青年部 「小さくても強い会社をつくる」
・東京アスレティッククラブ 「引き算する勇気:会社を強くする逆転発想」
・吉田町商工会 「小さな会社を強くするブランドづくり」
・日本生命 沼津支社 「引き算する勇気:会社を強くする逆転発想」
2016年9月
・福島ファーマーズキャンプ@いわき市 「農業を強くするブランドづくり」
・ 鹿児島県庁 売れる「高級仕上げ茶塾」 「茶におけるマーケティングの考え方」
・創造経営研究会講演会 「引き算する勇気:会社を強くする逆転発想」
・東北経済産業局 三陸ブランド検討委員会 「地域のブランドづくり: 三陸の”引力”をいかに高めるか」
・岐阜県生活衛生営業指導センター 「引き算の戦略:小さな会社を強くする逆転発想」
・いい家づくり応援シェア会 「引き算する勇気:会社を強くする逆転発想」
・森町商工会 「小さな企業を強くするブランドづくり」
・滋賀県よろす支援拠点 「小さな企業のマーケティング戦略: 小が大を超えるビジネス展開とは」
2016年8月
・静岡県 中遠農林事務所 「農業を強くする逆転の発想」
・滋賀県庁農業技術振興センター「お茶のマーケティング:緑茶の需要を生み出すために」
・静岡県商工団体連合会 「引き算の戦略:小さな会社を強くする逆転発想」
・文部科学省・独立行政法人教員研修センター 平成28年度産業技術・情報技術等指導者養成研修 「農産物のブランド化とは」
・静岡県 教員免許状更新講習 「わかりやすいマーケティング」
・静岡県 高校生アカデミックチャレンジ 「イノベーションチャレンジ(農業)」
2016年7月
・美しい伊豆創造センター1周年記念フォーラム 「世界一美しい伊豆半島を目指して、今何をすべきか」パネルディスカッション
・鹿児島県茶業会議所 かごしま茶販売戦略会議 「かごしま茶のブランドづくり」
・静岡県看護協会認定看護管理者制度 サードレベル教育課程 「保健医療福祉サービスのマーケティング」
・神楽坂倶楽部 「引き算する勇気:会社を強くする逆転発想」
・焼津市立総合病院 「医療サービスにおけるマーケティング」
・静岡県産業振興財団フーズ・サイエンスセンター 総合食品学講座 「中小企業のためのマーケティング」
・復興応援 キリン絆プロジェクト福島県 相馬双葉漁業協同組合「小規模事業、特に水産業の 6 次化におけるブランドの確立について」
・長田地区活性化協議会 「中小企業のための引き算する勇気」
・四国生産性本部 「小さな会社を強くするブランド戦略」
・名古屋市立緑市民病院 「病院のマーケティング: 利用者の目線で病院のあり方を考える」
・千葉県よろず支援拠点 「小さな会社を強くする ブランドづくりの極意とは」
2016年6月
・静岡県高等学校家庭科教育研究会 西部支部研修会「地域の食のブランドづくり:農と食をいかにつなぐか」
・セカンドアカデミー公開講座 「引き算する勇気:会社を強くする逆転発想」
・TKC北陸会 マスターズ研修会 「小規模をいかにチカラに変え、マーケティングに成功するか」
・佐賀県よろず支援拠点 二周年記念セミナー 「引き算する勇気:会社を強くする逆転発想」
・糸魚川ものづくりネットワーク公開セミナー 「小さな地域を強くするブランドづくり」
2016年5月
・瀬戸谷活性化協議会  「引き算が地域を元気にする - 地域を強くする逆転発想 -」
・福井県損害保険代理業協会 「小が大を超えるマーケティングの法則」
・静岡市産学交流センター マーケティング支援講座キックオフ 「中小企業のための”引き算する勇気”」
・岐阜県産業経済振興センター・岐阜県よろず支援拠点 高付加価値経営セミナー「引き算の戦略 - 小さな会社を強くする逆転発想 -」
・駿河湾水産振興協議会 「地域のブランドづくり」
2016年4月
・ JA静岡経済連キックオフ大会 「農産物のブランドづくりについて」
・しずおか中小企業支援ネットワーク 全体会議 「中小企業を強くする、小が大を超えるマーケティング」
・復興応援 キリン絆プロジェクト 水産業支援 「ブランドセミナー」 気仙沼市
2016年3月
・ 菊川市役所 「地域のブランドづくりの方向性」
・静岡大学 COCプラス 「地域との連携を教育に活かす」
・富士小山次世代施設園芸推進コンソーシアム 「高糖度トマトの販路拡大に関するマーケティング調査」
・静清信用金庫 せいしんビジネスクラブ 「引き算する勇気:会社を強くする逆転発想」
2016年2月
・復興応援 キリン絆プロジェクト・東の食の会「三陸フィッシャーマンズリーグ:地域のブランドづくりの方向性」 石巻市
・千葉県産業振興センター「小さな会社を強くするブランドづくりの極意とは」
・静岡県農業法人協会 新春祝賀会「引き算する勇気:会社を強くする逆転発想」
・ 駿豆地区農業委員会協議会「農産物のブランドづくり」
・ブリヂストンスポーツ「引き算する勇気:会社を強くする逆転発想」
2016年1月
・TKC静岡会 ニューイヤーパワーアップセミナー「小さな会社を強くし、中小企業を元気にするマーケティング」
・JA大井川・藤枝商工会議所連携セミナー 「小さな会社を強くするブランドづくり」
・大阪損害保険代理業協会 新春セミナー 「引き算する勇気:会社を強くする逆転発想」
・静岡県立富岳館高等学校 「いかに強いブランドをつくるのか」
・静岡県立大学ビジネスセミナー 小さくても「強い会社」をつくる! テーマ提起 「小さいことはいいことだ!」

過去の講演(2015年)

2015年12月
・美しい伊豆創造センター 伊豆半島広域観光人材育成事業 「地域のブランドづくりの方向性」
・静岡市お茶の学校 「お茶のマーケティング」
・静岡県商業高等学校長会 商業マネジメント研修「学校教育とマーケティング」
2015年11月
・静岡県 中遠農林事務所 中遠茶業経営強化研修会 「農産物のブランドづくり:緑茶のブランド力をいかに高めるか」
・静岡県立大学大学院社会人学習講座「わかりやすいマーケティングリサーチ」
・滋賀県庁 「ブランドづくりとは何か:滋賀県のお茶のブランド力を高めるために」
・沼津民主商工会 「小さな企業を強くするブランドづくり」
・宍粟市商工会青年部セミナー「小規模を強みに変える マーケティング」
2015年10月
・静岡商工会議所 静岡経営塾「ブランドによる企業の強化法」
・静岡市清水商工会 「小規模事業者を強くする ブランドづくり」
・鹿児島県庁 売れる「高級仕上げ茶塾」 「茶におけるマーケティングの考え方」
・静岡県立こども病院 「医療組織のマーケティング:こどもと家族の目線で病院のあり方を考える」
2015年9月
・TKC四国会秋期大学 「小規模をいかにチカラに変え、マーケティングやブランド構築に成功するか」
・日新火災海上保険 プロ代理店セミナー  「小が大を超えるマーケティングの法則:リテールマーケットにおける代理店ブランドを考えよう!」
・沼津商業高等学校  「マーケティング的発想の大切さ」
・復興応援 キリン絆プロジェクト 農業・水産業支援 「ブランドセミナー 」講師 於 福島市
・伊万里商工会議所  「小さな会社を強くするブランドづくり」
2015年8月
・JA静岡市・静岡県中小企業団体中央会 「農産物のブランドづくり」
・静岡朝日テレビ 21世紀友話会 「企業を強くするブランドの作り方」
・兵庫県県損害保険代理業協会 「小さな会社を強くするブランドづくり:保険代理店のブランドとは何か?」
・静岡県 高校生アカデミックチャレンジ 「イノベーションチャレンジ(農業)」
・産業技術・情報技術等指導者養成研修 「農産物のブランドづくり:アメーラトマトを事例に」
2015年7月
・和郷園 事業報告会基調講演 「農業のブランドづくり 」
・JA静岡中央会 「ブランドづくりとは何か:JA仕上茶のブランド力を高めるために 」
・藤枝商工会議所 「お茶の新たな価値創造とマーケティング」
2015年6月
・千葉県よろず支援拠点 ステップアップセミナー 「小さな会社を強くする ブランドづくりの極意とは」
・静岡県自治体連合会研修会 「人口減少社会における ブランドづくりで地域を強くする方法」
・静岡県農業高校 夢・未来塾 入塾式 「マーケティング的発想の大切さ:いかに顧客を生み出すのか」
・佐賀県よろず支援拠点スモールビジネスセミナー 「小さな会社を強くするブランドづくり」
・大阪商業大学・日本政策金融公庫東大阪支店 産学交流セミナー 「小さな企業のブランド構築」
・静岡市生活衛生協会総会 「小さな企業のマーケティング」
2015年4月
・静岡県商工業交流・研究集会 「小さな企業を強くするマーケティング」
・掛川観光協会 掛川支部総会 「小さな企業、小さな地域を強くするブランドづくり」 
・JAとぴあ浜松 青壮年部総代会 記念講演「農畜産物のブランドづくり」
2015年3月
・いい家づくり応援シェア会 特別講演 「小さな会社を強くするブランドづくり」
・農林水産省 知的財産発掘・活用推進事業 知的財産活用実務者研修会 「農林水産業を強くするブランドづくり」
・復興応援 キリン絆プロジェクト・福島農業支援事業 「小規模事業、特に農業の6次化におけるブランドの確立について」 いわき市
・清沢地区講演会 「小さな地域を元気にするブランドづくり」
・静岡市役所 農業経営講座  「これからの農家のマーケティング: 静岡市認定農業者調査から好調農家の特性を探る」
・静岡県 酪農乳業競争力強化対策協議会 「ブランドづくりとは何か?」
・豊橋信用金庫 元気塾 「小さな会社を強くするブランドづくり: 永く愛され続ける企業を目指して」
・静岡県農林技術研究所・するが花き卸売市場 「花のマーケティングに関する講演会」
2015年2月
・静岡県・県産牛肉競争力強化委員会  「ブランドづくりとは何か?」
・鹿島市・鹿島商工会議所  「小さな会社を強くするブランドづくり」
・復興応援 キリン絆プロジェクト ・ 東の食の会「南三陸町 三陸フィッシャーマンズキャンプ」講師  写真 
・八戸市 三日町・十三日町商店街振興組合 合同講演会 「小が大を超えるマーケティングの法則」
・創造経営研究会新春講演会 「小規模を強みに変えるマーケティング戦略」
2015年1月
・静岡県立大学地域経営研究センター スルガ銀行ビジネスセミナー 対談「農と食ビジネスの未来を語る 高島宏平×岩崎邦彦」
・静岡市農業委員会 「農産物のブランドづくり: 消費者に選ばれる農産物をいかにつくるか」
・静岡県次世代施設園芸セミナー 「農芸品を強くするマーケティング戦略」

過去の講演(2014年)

2014年12月
・神楽坂倶楽部 「小さな企業のマーケティング」
・静岡県教育研究会商業部会 「地域の企業を元気にするブランドづくり」
2014年11月
・沼津商業高等学校  「マーケティング的発想の大切さ」
・伊万里商工会議所  「小が大を超えるマーケティングの法則」
・鹿島市・鹿島商工会議所  「小が大を超えるマーケティングの法則」
・静岡県生活衛生同業組合連合会 「小さな企業のマーケティング」
・静岡県立大学大学院社会人学習講座「わかりやすいマーケティングリサーチ」
2014年10月
・(株)アクト・フォ 「小さなお店のブランディング」
・静岡商工会議所 静岡経営塾「小さな会社を強くするブランドづくり」
・浜松地域イノベーション推進機構 技術経営(MOT)講座 「ブランドづくり」 
・愛媛県庁 商店街活性化フォーラム「個店の魅力とマーケティング」
・ 浜松地域イノベーション推進機構 技術経営(MOT)講座 「マーケティング的発想方法とは何か? 小が大を超えるマーケティングの法則」 
・TKC近畿兵庫会  「小規模を強みに変えるマーケティング戦略」
・湖西市議会  「地域のブランドづくりを考える: 湖西市のブランド戦略の方向性」
・島田帯シャツブランド協議会  「ブランドづくりとは何か?」
・静岡県立大学大学院社会人学習講座「訪問看護ステーション管理者に向けた経営講座(中級)」
2014年9月
・キリン絆プロジェクト・東の食の会 「大船渡フィッシャーマンズキャンプ」講師  写真
・静岡商工会議所 異業種企業交流会  「小さな会社を強くするブランドづくり」
・木村美都子税理士事務所 ビジネス倶楽部 「小が大を超えるマーケティングの法則 -小規模を”強み”に変えるために」
・しだグリOPENカレッジ  「小さな店舗・施設を強くするブランドづくり」
・島田市商工会青年部  「地域と中小企業活性化のためのブランドづくり」
・静岡市役所 お茶の学校  「茶のマーケティング」
・佐賀県よろず支援拠点スモールビジネスセミナー  「小が大を超えるマーケティングの法則」
2014年8月
・豊橋商工会議所 創業・経営支援セミナー  「小さな会社を強くするブランドづくり: 永く愛され続ける企業を目指して」
・三島市委託事業・イーラボ主催  「小さな会社を強くするブランドづくり」
・静岡県 高校生アカデミックチャレンジ 「イノベーションチャレンジ(商業)」
・静岡市清水商工会 「小が大を超えるマーケティングの法則 -小規模を力に変える-」
2014年7月
・教員免許状更新講習 「わかりやすいマーケティング」
・静岡市茶業振興協議会 「静岡市のお茶のブランド化に係る勉強会」
・静岡商工会議所 「女性のための創業支援セミナー:実践的マーケティング」
・静岡県 O-CHAニュービジネス創出支援講座 茶のマーケティング総論
・北九州小規模連 「ブランドの作り方、育て方」
・ハイドロポニック研究会「小さな企業を強くするブランドづくり」
2014年6月
・静岡県立大学大学院社会人学習講座「訪問看護ステーション管理者に向けた経営講座(初級)」
・市立御前崎総合病院 「医療組織におけるマーケティング: 顧客目線で当院のあり方を考える」
・NHKテレビ 静岡流「静岡茶再生のカギは」 ゲスト
・タマリス 「小が大を超えるマーケティング」
・気仙沼市役所・気仙沼水産資源活用研究会 「地域発のブランドづくり」
2014年5月
・ロマンライフ ビジネススクール 「小が大を超えるマーケティング:ブランドづくりに焦点をあてて」
・京都損害保険代理業協会 総会セミナー 「小が大を超えるマーケティングの法則」
・静岡市産学交流センター マーケティング支援講座 「小さな会社のための「ブランディング」セミナー」
・北海道損害保険代理業協会・札幌支部 「小が大を超えるマーケティングの法則」
・五年後の会 「緑茶のマーケティング: 茶葉ビジネスからリラックスビジネスへ」
・富士小山次世代施設園芸推進コンソーシアム 総会 「アメーラのブランド戦略」
2014年4月
・キリン絆プロジェクト・東の食の会 「三陸水産業のブランドづくり」  写真
・NPO法人静岡療術整体師協会 「小さな整体院を強くするブランドづくり」
・静岡県立大学大学院社会人学習講座「訪問看護ステーション管理者に向けた経営講座(初級)」
2014年3月
・CRI中央総研 「小さな会社を強くするブランドづくり」
・日本コカ・コーラ 「急須でいれた緑茶に関する意識調査」
・瀬戸窯業技術センター 「緑茶のマーケティング:茶器とのコラボレーションの将来性 」
・北駿農業振興協議会・JA御殿場 「ごてんばこしひかりのブランド化のための方策」
・静岡県茶業研究センター 「白葉茶はブランドになれるか?」
2014年2月
・日本政策金融公庫 国民生活事業 東海地区営業研修 「ちいさな企業を強くするブランドづくり」
・静岡茶市場売手懇話会 「ブランドづくりを考える」
・神楽坂倶楽部 「小さな会社を強くするブランドづくり」
・静岡いちご戦略会議 「いちごの消費者調査結果について」
2014年1月
・やまがた損害保険代理業協会 「小が大を超えるマーケティングの法則」
・青森県損害保険代理業協会公開セミナー 「小が大を超えるマーケティングの法則:中小企業は大企業の縮小版ではない」
・静岡県立大学広報研修会 「ブランドづくりを考える:県大はブランドになれるか?」
・島田市商工会 「小さな企業がいかに売上を伸ばすか -選ばれる企業になるために -」

過去の講演(2013年)

2013年11月
・ 日新火災海上保険 経営フォーラム「小が大を超えるマーケティングの法則」
・富士火災海上保険 「小が大を超えるマーケティングの法則」
2013年10月
・浜松地域イノベーション推進機構 技術経営講座 「ブランドのチカラ  小さな会社を強くするブランドづくり」 
・ 全国茶商工業協同組合連合会 「小さな会社を強くするブランドづくり」
・浜松地域イノベーション推進機構 技術経営講座 「マーケティング的発想方法とは何か? 小が大を超えるマーケティングの法則」 
・藤枝市役所 「ブランドづくりとは何か?-藤枝ブランドの方向性を考える -」
・静岡商工会議所 「女性のための創業支援セミナー:実践的マーケティング」
・静岡県看護協会 認定看護管理者教育課程サードレベル 「保健医療福祉サービスのマーケティング」
2013年9月
・全国自治体病院協議会静岡支部 看護部長会 「医療におけるマーケティング」
・岡山県損害保険代理業協会 アカデミー公開講座 「小が大を超えるマーケティングの法則」
・島田市・初倉地区空港対策協議会 静岡空港を活用したまちづくり研修会「選ばれる地域・企業になるために: 小さな地域や企業が顧客を生み出す方法」
・静岡県 世界農業遺産活用セミナー「ブランドづくりを考える: 茶草場農法はブランドになるか」
・富士火災海上保険 ALL関西 FMP Club 地域大会 基調講演 「小が大を超えるマーケティングの法則」
・東海4県・長野県農業法人経営情報交流会 講演「小さな会社を強くするブランドづくり」
2013年8月
・静岡市 お茶の学校 「緑茶のマーケティング」
・熊本県損害保険代理業協会 「小が大を超えるマーケティングの法則」
・JA静岡市 「ポスト紅ほっぺのブランド戦略」
・東京中小企業家同友会品川支部・東京損害保険代理業協会城南支部「小が大を超えるマーケティングの法則」
2013年7月
・静岡県立大学社会人学習講座 「医療経営学の入門編(医療経営学/マーケティングの基礎)」
・静岡県 静岡いちご戦略協議会 「ポスト紅ほっぺのブランド戦略」
・静岡県 第1回O-CHAニュービジネス創出支援講座 茶のマーケティング総論
2013年6月
・兵庫県県損害保険代理業協会 「”小が大を超える”の教え」
2013年5月
・愛媛県損害保険代理業協会 「小が大を超えるマーケティングの法則」
・大阪府損害保険代理業協会 「小が大を超えるマーケティングの法則」
・茨城県損害保険代理業協会 総会記念講演「小が大を超えるマーケティングの法則」
・岐阜県損害保険代理業協会 記念セミナー「小が大を超える: ~マーケティングの法則~」
・静岡市産学交流センター マーケティング支援講座 「今、モノづくりから、ブランドづくりへ・・・」
・公益財団法人日本醸造協会 「小が大を超えるマーケティングの法則」
2013年4月
・NPO法人静岡療術整体師協会 「小が大を超えるマーケティングの法則」
2013年3月
・静岡県茶業会議所 静岡茶の新たなコンセプトの検討とその検証」
・大分県茶業協会 「お茶のマーケティング」
・美濃白川茶地域ブランド構築推進会議 「小が大を超えるマーケティングの法則」
2013年2月
・全国自治体病院協議会静岡支部 看護部長会研修 「医療におけるマーケティング」
・清水河岸の市協同組合 「顧客ニーズを踏まえた今後の河岸の市のブランド展開について」
・長崎県損害保険代理業協会 特別講演会「小が大を超えるマーケティングの法則」
・千葉県損害保険代理業協会木更津支部 新春セミナー「小が大を超えるマーケティングの法則」
2013年1月
・医療経済研究機構 医療経済研究会 「マーケティング的発想の病院経営」
・静岡産業大学 総合研究所創設記念シンポジウム 「小が大を超えるマーケティングの法則」

過去の講演(2012年)

2012年12月
・静岡県立大学地域経営研究センター スルガ銀行ビジネスセミナー ソーシャルメディア時代の企業経営 「今、なぜソーシャルメディアか」
・森町商工会 「小が大を超えるマーケティングの法則」
2012年11月
・ 全国お茶まつり お茶のマーケティングセミナー 基調講演
・ 日本損害保険代理業協会 日本代協コンベンション基調講演「小が大を超えるマーケティングの法則」
・ 静岡商工会議所 静岡経営塾「小が大を超えるマーケティング術」
2012年10月
・浜松PCガーベラ会 「花卉のマーケティング」
・静岡県立大学社会人学習講座「わかりやすいマーケティング・リサーチ」
・静岡市 お茶の学校 「茶のマーケティング」
2012年9月
・静岡商工会議所 創業支援セミナー 「起業家のための実践的マーケティング」
・財団法人 静岡産業振興協会 「家具マーケティングセミナー:家具のマーケティング」
・静岡県商工会連合会 「商工会指導者研修会(商業):小が大を超えるマーケティングの法則」
・静岡県総合教育センター 「産業教育専門研修(農業・水産、商業、家庭):マーケティング的発想法、いかに強いブランドをつくるか、製品開発のポイント他」
2012年8月
・清友農材センター 「緑茶のマーケティング」
・静岡県鉢物生産振興会総会 記念講演 「花きのマーケティング」
2012年6月
・ 立命館大学 スポーツ健康科学研究科 「中小企業のマーケティング:小が大を超えるマーケティングの法則」
・清水産業・情報プラザ 「小が大を超えるマーケティングの法則」
2012年5月
・静岡市産学交流センター マーケティング支援講座 「小が大を超えるマーケティングの法則とは?」
2012年3月
・美濃白川茶商会  「白川茶ブランド力の調査結果報告と方向性の提言」
・中遠地域農業経営士連絡会研修会「農業経営の発展に向けたマーケティング戦略」
・静岡商工会議所 しずおか地域資源発掘WG「静岡市における観光マーケティングの方向性について」
・JA静岡市 花卉セミナー2012 「農産物のマーケティング:マーケティング力強化に向けた一歩を踏み出そう」
2012年1月
・ 磐田市商工会「中小企業の強みを活かすWOMマーケティング」
・商業関係副校長・教頭会「地域の企業を元気にするためのマーケティング」

過去の講演(2011年)

2011年12月
・袋井商工会議所「起業家・中小企業の強みを活かすWOMマーケティングとは」
2011年11月
・日本コンベンション研究会 国際観光コンベンションフォーラム 2011 in 富士 スピーカー 「地域からの発信とおもてなし」
・静岡商工会議所 卸商業部会・小売商業部会会員ビジネス交流会 「スモールビジネス・マーケティング:地域企業の強みを活かす」
・協同組合静岡流通センター 「中小企業のブランド構築」
2011年10月
・静岡県立大学医療経営人材養成講座 「マーケティングの基礎:医療マーケティングの考え方」
・JA全中 JA経営マスターコース 「農産物のマーケティング」「農産物のブランディング」
・静岡商工会議所 観光・飲食部会 「ブランドづくりを考える」
2011年9月
・焼津信用金庫 まるせい経営クラブ 「中小企業のマーケティング」
・静岡県総合教育センター 「産業教育専門研修(商業・家庭)」
・JA大井川 青壮年部研修会 「農産物のブランドつくり」
2011年7月
・静岡市職員に対する勉強会講師「小売商業マーケティング論について」
2011年6月
・静岡県発明協会 「中小企業のマーケティング」
・ 神戸税務会計セミナー 「小規模を強みに変えるマーケティング」
2011年5月
・ 協同組合静岡流通センター 「中小企業の口コミマーケティング」
・静岡市産学交流センター マーケティング支援講座 「中小企業のためのマーケティング論」
2011年4月
・静岡県立大学医療経営人材養成講座 「マーケティングの基礎:医療マーケティングの考え方
・ 新居町商工会 経営者・起業家応援講座「起業家・中小企業の強みを活かすWOMマーケティングとは」
2011年3月
・静岡市産学交流センター 平成22年度産学共同研究成果発表会 「静岡におけるエリアワンセグを活用したデジタルサイネージの効果調査」
・JAハイナン茶業者集会 記念講演 「緑茶のマーケティング:緑茶の需要拡大を目指して」
・起業家育成講座「21世紀ビジネス未来塾」「起業家・中小企業の強みを活かすWOMマーケティングとは」
・ 美濃白川茶商会「美濃白川茶ブランド力の調査結果報告と美濃白川茶の歩むべき方向性への提言」
・NHK静岡放送局開局80周年特別番組 「静岡ブランドの挑戦」 ゲスト
・静岡県、大学ネットワーク静岡 ふじのくにの観光のこれから「観光における地域のブランディング:来訪者が満足する地域づくりへ」
・湖西市商工会 「中小企業のコミュニケーション戦略」
2011年2月
・湖西市商工会 「中小企業のマーケティング戦略」
2011年1月
・日本茶鑑定士協会 「茶店経営における重要なキーワード:商品開発」
・全国茶商工業協同組合連合会 茶経塾 「緑茶のマーケティング」 

過去の講演(2010年)

2010年11月
・静岡県立大学 産・学・民・官の連携を考えるつどい 「元気な中小企業の法則」
・世界緑茶協会 お茶知識人養成講座 「茶のマーケティング」
・静岡県立大学大学院社会人学習講座 「マーケティングリサーチ入門」
・社団法人静岡県看護協会 「保健医療福祉サービスの マーケティング」
・JA大井川 青壮年部マーケティング講演会 「農産物のマーケティングについて」
・全国農業協同組合中央会 JA経営マスターコース 「農産物ブランディング」
2010年10月
・静岡県立大学医療経営人材養成講座 「マーケティングの基礎:医療マーケティングの考え方」
・全国農業協同組合中央会 JA経営マスターコース 「農産物マーケティング」
・静岡県農業法人協会 「農業法人協会会員意向調査結果からみた、伸びる農業法人経営」
2010年9月
・浜名湖観光農業・地域ブランド研究会 「農産物ブランディング」
・ジェトロ静岡 米国向けお茶輸出セミナー 「米国におけるお茶のマーケットについて」
・浜松市 アグリビジネスセミナー 基調講演  「マーケティング戦略に基づく農業経営」
・藤枝市商業振興 シンポジウム  「こんなまちでお買い物したい!」 パネリスト
・静岡県総合教育センター 「産業教育専門研修(商業・家庭)」
・岐阜県茶業振興大会 記念講演 「緑茶のマーケティング」
2010年8月
・静岡市 「静岡市茶どころ日本一計画」推進勉強会
・浜名湖観光農業・地域ブランド研究会 「農産物マーケティング」
・伊東商工会議所青年部 「クチコミ・マーケティング」
2010年7月
・サンファーマーズ経営戦略会議 「アメーラのブランディングについて」
・スター精密 「マーケティング的発想とは何か」
2010年6月
・静岡大学 静岡農業ビジネス企業人材育成講座 「農産物流通・マーケティング論」
2010年5月
・静岡県静岡県肥料商業組合 「お茶、農産物とブランド・マーケティング」
・静岡県立大学医療経営人材養成講座 「マーケティングの基礎:医療マーケティングの考え方」
2010年4月
・NHK総合テレビ 金とく「フジヤマTV」(負けるな!わがまちの商店街) ゲスト
・サンファーマーズ 「アメーラトマトの消費者調査結果」
・日本茶業関東地区協議会総会 「緑茶のマーケティング」
2010年3月
・静岡市商業まちづくりシンポジウム  「望まれる商業都市“しずおか”の姿とは」
・静岡市産学交流センター 平成21年度産学共同研究成果発表会  「静岡茶を活用した静岡型ツーリズムの研究」
・美濃白川茶商会  「会員の現状とマーケティングの方向性」
・三重県工業研究所窯業試験室 「緑茶のマーケティング」
・川根本町茶業者大会 「消費者が買いたくなるお茶を生み出す仕組みづくり」
・大井川商工会 「大井川ブランドの構築」
2010年2月
・静岡県 静岡いちご講座 「ブランドと消費者心理」 
2010年1月
・全国茶商工業協同組合連合会  九州茶経塾 「緑茶のマーケティング」 
・静岡県志太榛原地域農業経営士会全体研修会 「これからの時代の農産物マーケティング」

過去の講演(2009年)

2009年12月
・世界緑茶協会 お茶知識人養成講座 「茶の流通とマーケティング」
・静岡県立大学大学院社会人学習講座 「市場を読み取る、人間を読み取る社会調査」
2009年11月
・静岡県立大学医療経営人材養成講座 「マーケティングの基礎:医療マーケティングの考え方」
・静岡商工会議所 シーズネットワーク 「マーケティング発想の大切さ」
・川根本町商工会観光部会 「地域のマーケティング」  於 寸又峡温泉 
2009年10月
・静岡市農業委員・地区協力委員合同研究会 「農産物のマーケティングの課題と方向」
・静岡大学 静岡農業ビジネス企業人材育成講座 「農産物流通・マーケティング論」
・浜松商工会議所 地域資源活用セミナー 「浜松の強み・小規模の強みを生かしたスモールビジネス・マーケティング:浜松の地域資源を最大限に活用しよう!」
・清水商工会議所 清水経営塾 「不況時代のマーケティング」
・しずおか産業創造機構 「中小企業の強みを活かすマーケティング」
・大井川観光連絡会 「マーケティング戦略の構築」
2009年9月
・美濃白川茶商会  「リーフ緑茶のマーケティング」
・NHK総合テレビ 「ナビゲーション」(召しませ 日本茶) ゲストコメンテーター
・静岡県総合教育センター 産業教育専門研修(商業)」
・JA静岡市 共同製茶工場代表者研修会 「静岡茶市場買手企業の経営意識・経営動向に関する調査研究」
・日本オーガニック 「中小企業の小さくても負けない経営のコツ」
・森町商工会 「中小企業のためのマーケティング論:小規模を強みに変えるために」
・静岡経済研究所 SERI会員サロン 「中小企業のマーケティング戦略」
・東海4県・長野県農業法人 経営情報交流会 「農産物マーケティングの現状と方向性」
2009年8月
・伊東商工会議所青年部 「中小企業のマーケティングの方向性を考える」
2009年7月
・川根本町商工会 「中小企業の販路拡大を目指して」
・静岡市産学交流センター・マーケティング支援講座 「中小企業のためのマーケティング論:小規模を強みにかえるために」
・JAなんすん 「消費者調査からお茶のマーケティング戦略を考える」
・静岡県観光局 コンベンションの誘致・開催に向けた人材育成研修会 「静岡ならではの開催について」
・しずおか紅ほっぺブランド推進実行委員会  「紅ほっぺのブランド力の現状と今後の方向」
・瀬戸谷生き生きフォーラム 「お茶から学ぶ地域ブランドの考え方」
・静岡市 茶どころ日本一計画策定合同勉強会 「マーケティング的な視点からみた”お茶のまち静岡市”」
2009年6月
・浜松起業家アソシエーションプロジェクト8 「中小企業の強みを活かすマーケティング」
2009年5月
・静岡県立大学医療経営人材育成講座 「マーケティングの基礎」
・協同組合静岡流通センター 「中小企業の小さくても負けない経営のコツ」
・静岡県商工会青年部連合会 「中小企業の販路拡大を目指して」
・静岡県コンベンション推進協議会 「静岡県のコンベンション機能向上に向けて」
2009年4月
・美濃白川茶商会 「ブランドの重要性」
2009年3月
・月刊「E&C(イベント&コンベンション)」(日本実務出版、第29巻第4号、pp.12-16)特別鼎談 「静岡県が魅せるオンリーワンのおもてなし精神」
・静岡市産学交流センター 平成19年度産学共同研究成果発表会 「中心市街地の愛着度に関する研究」
・お茶の郷博物館シンポジウム  基調講演「緑茶と茶産地のマーケティング」
2009年2月
・世界緑茶協会 「緑茶のマーケティングとブランディング」
・静岡県立中央図書館・静岡県立大学地域経営研究センター ビジネスセミナー 「消費者のココロとマーケティング」
・紺屋町名店街 「中心商店街の愛着度に関する調査」
2009年1月
・静岡県立大学産学民官の連携を考える集い 「地域産業発展のためのマーケティング」

過去の講演(2008年)

2008年12月
・世界緑茶協会・静岡産業大学 お茶知識人養成講座 「茶の流通とマーケティング」 
・SBSラジオ  「澤木久雄のとれたてラジオ」 ゲストコメンテーター 
・三重県茶業会議所 伊勢茶振興大会 「リーフ緑茶のマーケティング」
2008年11月
・清水商工会議所商業部会・清水商店街連盟 「競争激化の時代に打ち克つ:なぜ売れないのか?」
・全国茶商工業協同組合連合会  「茶の品質とブランディング」 
・静岡県立大学大学院社会人学習講座 「市場を読み取る、人間を読み取る社会調査」
・静岡商工会議所 経営革新塾 「スモールビジネス・マーケティング」
2008年10月
・静岡県立沼津東高等学校 (出張講義) 「マーケティング入門」
・全国茶商工業協同組合連合会  「日本茶鑑定士研修会」 
・沼津アーケード名店街・まちの情報館 「まちづくりのマーケティング講座」
・世界緑茶協会「世界緑茶コンテスト2008」 審査委員  
・しずおか産業創造機構 「IT時代の実践マーケティング講座」 静岡・浜松 
・静岡商工会議所 静岡マネジメントカレッジ 「地域資源を活用した経営について」
2008年9月
・沼津アーケード名店街・まちの情報館 「商業者のためのマーケティング講座」
・清水商工会議所 清水経営塾 「戦略的マーケティングの考え方」
・静岡本山茶研究会総会 記念講演 「静岡本山茶ブランド構築の方向性」
・日本中小企業学会 第28回全国大会 統一論題「中小企業と地域再生」討論会パネリスト 
2008年8月
・大井川町商工会  「ブランドと口コミ・マーケティング」
2008年7月
・静岡県農業法人協会 「産直マーケティングへの示唆:農産物の産地直販志向の消費者特性」
・静岡県立大学大学院社会人学習講座 医療経営人材養成講座 「マーケティングの基礎:医療マーケティングの考え方」
・しずおか紅ほっぺブランド推進実行委員会  「しずおかいちご”紅ほっぺ”のブランド化戦略」
・藤枝商工会議所  「小さいことを強みに変えるマーケティング」
・大井川町商工会  「マーケティング的発想と価格戦略」
2008年6月
・静岡総合研究機構 「マーケティングの基礎」
2008年5月
・沼津市商店街連盟 「競争の時代に打ち勝つ: なぜ売れないのか?」
・「水の将来:TOKAIのアクア政策の検証」 ㈱TOKAI
2008年4月
・清庵地区商工会青年部 「事例にみる!学生との連携による 新事業展開の有効性」
・静岡県農業法人協会 「農産物の産地直販志向の消費者特性」
2008年3月
・静岡県商店会連盟連合会・静岡県商店街振興組合連合会 「街のブランドと商店街のマーケティング」
・静岡県農林技術研究所 「地域農業のマーケティング」
・静岡商工会議所 大浜通り馬渕商店会 「個店の活性化策: スモールビジネス・マーケティング」
・JAしみず 「地域の農産物の マーケティング」
・日本青年会議所茶業部会 「これからの茶舗に求められる ストアブランドの確立について」
・静岡市産学交流センター 平成19年度産学共同研究成果発表会 「静岡本山茶ブランド戦略策定のための調査研究」
・掛川信用金庫 「緑茶のマーケティング:消費者から見た緑茶の需要拡大の方向性」
・静岡市農業振興課 「マーケティング的観点からみた お茶のまち静岡市」
・静岡商工会議所 小売商業部会 「個店の活性化策」
2008年2月
・大井川町商工会  「商売の目のつけどころ」
・静岡県観光コンベンション室 「静岡茶によるおもてなしの満足度効果紹介」
2008年1月
・全国茶商工業協同組合連合会 九州茶経塾 「緑茶のマーケティング」
・静岡呉服町名店街  「静岡ブランドと静岡の中心市街地活性化」
・静岡県立中央図書館・静岡県立大学地域経営研究センター ビジネスセミナー 「ブランドとは何か - その戦略とは -」

過去の講演(2007年)

2007年12月
・静岡県立大学大学院社会人学習講座 21世紀のマネジメント 「現代マーケティングの焦点」
・(社)静岡県エルピーガス協会 「マーケティング的発想の大切さと水の将来」
2007年11月
・浜松市・浜名湖国際頭脳センター 「磨け! 小さな店の集客力」
・静岡商工会議所 静岡マネジメントカレッジ 「地域資源を活かしたスモールビジネス」
・静岡県 政策研究ゼミナール研究成果発表会 パネルディスカッション・パネリスト
・グリーンティー・ツーリズム創造フォーラム 基調報告「お茶は観光の軸になれるか」
2007年10月
・静岡県立沼津東高等学校 (出張講義) 「マーケティング入門」
・しずおか産業創造機構 「IT活用マーケティング講座」  
2007年9月
・川根本町 川根茶マーケティング講演会 「お茶のブランド戦略」
・SBSラジオ  「緑茶業界は やすらぎ提供業」
・清水商工会議所 清水経営塾 「多様性時代に応えるマーケティング戦略」
・島田商工会議所 「お客様を満足させる店づくり」
2007年8月
・全国茶商工業協同組合連合会  「茶小売業のマーケティングに関する実証研究」 
2007年7月
・静岡県 商業活性化対策研究会 「地域商業活性化に必要なこと」
・サンファーマーズ 「アメーラトマト、アメーラルビンズのブランド戦略」
・静岡市産学交流センター・静岡本山茶研究会 「マーケティング支援事業」
2007年6月
・静岡県 政策研究ゼミナール 開講記念シンポジウム パネリスト
2007年5月
・静岡市清水商工会 「経営革新啓発講習会」
2007年4月
・清水商工会議所 「中小企業の強みを活かす マーケティング」
・静岡県経済農業協同組合連合会 「産地ブランドをどういかすか:静岡茶のブランド戦略」
2007年3月
・清水商工会議所青年部 「地域ブランドの創生と産学官連携」
・静岡浅間通り商店街振興組合 元気講演会 「私のお店はここで変わる、変われる」
・JA静岡市グリーンティフォーラム2007 基調講演「静岡本山茶の販売戦略とマーケティング」
・静岡コンベンションビューロー 「静岡ならではのおもてなしの重要性とその効果」
・焼津信用金庫 まるせい経営セミナー 「中小企業の『小さくても負けない経営のコツ』」
・岡部町・岡部町茶振興協議会 「玉露のマーケティング」 (1) (2) (3)
2007年2月
・静岡商工会議所 「地場産業とマーケティング」
・静岡市産学交流センター、静岡本山茶研究会 「本山茶のブランディングを考える」
・森町商工会・磐田法人会青年部  「小規模を強みに変えるマーケティング」
・静岡市清水商工会 若手後継者育成事業 「マーケティングの必要性と産学連携での新たな事業展開」
2007年1月
・大学ネットワーク静岡 「Y世代マーケットへのマーケティングアプローチの推進研究フォーラム」 パネリスト
・静岡市産学交流センター B-nestビジネス支援講座 「輝くしずおかブランド:時代の変化に伸びるスモールビジネスの秘訣」
・JA静岡経済連 「緑茶のマーケティングと緑茶産地のブランド化について」
・全国茶商工業協同組合連合会  「緑茶専門店のマーケティング」 於 熊本県熊本市
・静岡市産学交流センター、静岡本山茶研究会 「緑茶・産地のブランディングの方向性」

過去の講演(2006年)

2006年12月
・小笠地区商工会連絡協議会 「スモールビジネスの顧客の作り方と顧客の維持」
・静岡県農業法人会 「アグリマーケティングの方向性:マーケティング活動調査結果から」
・静岡市産学交流センター、静岡本山茶研究会 「緑茶マーケティングとブランディングの考え方」
2006年11月
・掛川茶商組合  「緑茶業界の再生を考える」
・岡山県 津山商工会議所  「今こそ、スモール商店の時代が来た」  
・岡山県 高梁市青年経済協議会・高梁商工会議所経済講演会 講師  高梁にて
・静岡市倫理法人会 「小規模企業の異業種連携の実態とその方向性を考える」
・静岡市農業協同組合 「緑茶の消費動向と 産地・茶流通業の方向性」
・岡部町茶振興協議会 「岡部のお茶の未来を拓く」 第1回、2回、3回
・静岡県 政策研究ゼミナール 「地域経営」 研究成果発表会 パネリスト
・全国茶商工業協同組合連合会 茶経塾 「緑茶専門店のマーケティング」 於 ホテルアソシア静岡ターミナル
2006年10月
・全国茶商工業協同組合連合会 茶経塾 「緑茶専門店のマーケティング」 於 東京国際フォーラム
・ちばぎん総合研究所 「小さな店の勝ち残り戦略」
・静岡県立大学大学院社会人学習講座 「マーケティングの革新Ⅰ、Ⅱ」
・しずおか産業創造機構 「IT活用マーケティング講座」  於 静岡市
2006年9月
・静岡県立清水南高等学校 (出前授業) 「マーケティングへの招待」
・小笠地区商工会連絡協議会  「小規模を強みに変えるマーケティング」  於 菊川市
・しずおか産業創造機構 「IT活用マーケティング講座」  於 ①沼津市、②浜松市
・清水商工会議所 清水経営塾 「事業創造のビジネスシステム」
・島根県商店街振興組合連合会 「スモールスケールを強みに変えるマーケティング」於 ①松江市、②出雲市
2006年8月
・JA遠州中央天竜営農センター 「つま物のマーケティング」
・静岡県農業法人協会研修会 「農業法人のマーケティング戦略:マーケティング活動調査結果からの示唆」
2006年7月
・静岡市 産業活性化懇話会 「シティプロモーションの推進」
・(独)中小企業基盤整備機構 中国支部・下松商工会議所 「経営革新セミナー: 小さな店の強みを活かす発想法」
2006年6月
・静岡市立清水商業高等学校(高大連携) 「マーケティングへの招待」
・静岡県 政策研究ゼミナール 開講記念シンポジウム パネリスト
2006年5月
・静岡県商工会連合会 「小規模企業の販売力強化策:企業間連携に関する調査結果から」
・静岡県立大学大学院経営情報学研究科 地域経済研究センター スルガ銀行寄附講座 「地域マネジメント」
2006年4月
・静岡県農業法人協会 「農業法人のマーケティング戦略構築に向けて」
2006年3月
・静岡県商店会連盟連合会・静岡県商店街振興組合連合会 「まちづくりと 商店街活動の方向性について」
・JA鹿児島経済連 「緑茶の消費拡大戦略」
・焼津信用金庫 まるせい経営クラブ 「顧客維持のマーケティング」
・JA静岡経済連 「消費地におけるリーフ茶の消費動向と専門店の実態および産地に期待すること」
・静岡商工会議所 「静岡地域の商業のあり方と活性化策」
・浜松都田インキュベートセンター マーケティングセミナー
・春野町商工会 「小規模を強みに変えるマーケティング」
・浜名湖国際頭脳センター 「北遠若手農業者勉強会」
2006年2月
・静岡市民会館通商店街振興組合 「商店街元気づくり勉強会」
・長崎観光連盟・長崎コンベンションセミナー「全国大会の参加者は、地方都市に何を期待しているか」
・本川根町商工会 「過疎地における個店の生き残り策」
・JAしみず青壮年部 経営講座 「農業のマーケティング」
・島田市お茶の郷博物館 シンポジウム 基調講演 「茶消費拡大の経営戦略」
・TMO伊豆 「地域商業の発展には何が必要か」
2006年1月
・静岡県農業法人協会 新春祝賀会記念講演 「消費者意識の変化と購買行動への対応」
・焼津信用金庫 まるせい経営クラブ 「中小企業のマーケティング: ケーススタディ」
・新居町商工会 「地域のブランディングについて」
・焼津商工会議所 「気づきから始まる個店経営」(1)(2)
・岡部町 平成茶人養成基礎講座 「岡部のお茶の未来を拓く」(1)(2)(3)
・JA遠州夢咲 茶業新春サミット 基調講演 「日本茶のマーケット拡大を目指して」

過去の講演(2005年)

2005年11月
・大井川町商工会・おおいがわAkindo事業協同組合 「顧客データの利用とマーケティング」
・(社)中小企業診断協会静岡県支部 「スモールビジネス・マーケティング」
・焼津信用金庫 まるせい経営クラブ 「中小企業の実践的マーケティング・ケーススタディ」
・(独)農業・生物系特定産業技術研究機構 野菜茶業研究所 野菜茶業課題別研究会 「中山間地域のマーケティング」
・新居町商工会 「地域特産品等の開発推進について」
・全国茶商工業協同組合連合会茶経塾 「緑茶専門店のマーケティング」 ホテルアソシア静岡ターミナル
・ふじのくにTMO連絡協議会 パネルディスカッション「商店街を元気にするのは女性のセンスとパワー」 コーディネーター 於 掛川グランドホテル
・TMOつやま、中小企業基盤整備機構 「小規模商店こそが狙える市場とその手法」
2005年10月
・中川根町商工会 「小さな街の小さな店の生き残り策」 (1) (2)
・全国茶商工業協同組合連合会 茶経塾 「緑茶専門店のマーケティング」 於 東京国際フォーラム
・しずおか産業創造機構IT活用マーケティング講座 静岡・浜松「中小企業の強みを生かすマーケティング (1) (2)」
・静岡県農業共同組合中央会 「茶の販売流通を考える」
・JAしみず青壮年部 経営講座 「農産物のマーケティング」
・静岡商工会議所 静岡マネージメントカレッジ 「スモールビジネス・マーケティング」
・日本地域学会年次大会 特別セッション「買物行動と回遊モデル」 討論者 於 鳥取大学
・森町商工会 「スモールビジネスの価格戦略」
・静岡県立大学公開講座 「地域商業と街づくり:商店街を取り巻く環境変化と今後の方向性」
2005年9月
・全国茶商工業協同組合連合会・静岡茶業会議所 「茶卸売業者の現状と経営戦略」
・焼津信用金庫 まるせい経営クラブ 「スモールビジネスの価格戦略」
・新居町商工会 「地域特産品等の開発推進について」
・藤枝商工会議所 経営塾 「魅せるマーケティング」
・静岡県農林水産部 マーケティング戦略講座 「販売・価格戦略」  研修の風景
・日本コングレス・コンベンション・ビューロー(JCCB) 「全国大会の参加者は、地方都市に何を期待しているか」
・静岡市倫理法人会 躍進塾 講師
・岡部町商工会・大井川町商工会 「小規模を強みに変え、価値を生み出す(1)(2)(3)」
・清水商工会議所 しみず経営塾 「マーケティング戦略とは何か」
2005年8月
・島根県 商店街振興組合連合会 「視点を変えると中小小売店の 活路が見えてくる」
2005年7月
・焼津信用金庫 まるせい経営クラブ 「小規模メリットの顕在化のために」
・東京都財務局主計部公債課・全国自治宝くじ事務協議会事務局 「宝くじのマーケティング」
・中国・四国2005商工会議所夏期セミナー 商人塾 講師
・静岡県農林水産部 マーケティング戦略講座「マーケティングリサーチの手法・活用法」
・藤枝商工会議所 「小規模を強みに変えるマーケティング」
2005年6月
・静岡市経済局 「静岡市のシティ・プロモーションのために」
・静岡産業大学O-CHA学研究センター、世界緑茶協会 シンポジウム・パネラー 「日本茶マーケットの拡大をめざして」
2005年5月
・焼津信用金庫 まるせい経営クラブ 「中小企業のマーケティング」
2005年4月
・静岡市倫理法人会 「スモールビジネス・マーケティングの方向性」
2005年2月
・静岡市「観光都市静岡のマーケティング」
・全国茶商工業協同組合連合会 茶経塾 「緑茶専門店のマーケティング」
・和歌山県 上富田町商工会 「スモールスケールを強みに変える小売業のマーケティング」
・(財)東京都中小企業振興公社 TOKYO起業塾・起業家スクール マネジメントコース「創業期のマーケティング」
2005年1月
・静岡茶市場 買手懇話会若手茶業者研修会 「緑茶のマーケティング」
・森町商工会 「小規模を強みに変えるマーケティング」
・静岡県印刷工業組合 「スモールビジネス・マーケティング(1)(2)」

過去の講演(2004年)

2004年12月
・静岡県中心市街地活性化シンポジウム基調講演 「わが国のまちづくりには何が必要か」 社団法人中小企業診断協会静岡支部
2004年11月
・伊東商工会議所 伊東経営塾 「小さくても負けない経営学」
2004年10月
・東京都 学生起業家選手権決勝大会 審査員   於 東京都庁第一本庁舎大会議場
・静岡県漁業協同組合連合会「静岡産シーフードの首都圏におけるマーケティングの方向性について」
・静岡産業大学 産学連携講座 「茶の流通と今後の課題」
・静岡商工会議所観光サービス部会・静岡コンベンションビューロー・静岡市観光協会「ホスピタリティセミナー2004: 全国大会の参加者は、どんな楽しみを期待しているか」
2004年9月
・日本地域学会年次大会 特別セッション「買物行動と回遊モデルⅡ」 討論者 於 早稲田大学
・長野県茶業者大会 「緑茶に関する消費者意識と購買行動」
2004年8月
・静岡県農業水産部山のお茶大研究会 「特色ある茶を創るためのマーケティング」   於 中川根町山村開発センター
・浜松観光コンベンションビューロー 「よろこばれるコンベンション」
2004年4月
・(財)東京都中小企業振興公社 TOKYO起業塾・起業家スクール 「起業のためのマーケティング」
2004年3月
・静岡県茶文化振興協会 「O-CHA未来大学 シンポジウム 」パネラー
・静岡県中部地区観光協議会 講師 「観光振興とスモールビジネス」
2004年2月
・企業組合天狗会 講師 「お茶を売る人、お茶を買う人」
・焼津市中心市街地活性化基本計画推進委員会 講師 「顧客を呼び込む経営術」 3回シリーズ
・しずおかオンライン 「リレーションシップ・マーケティング」
・熱海銀座商店街振興組合 「魅力ある個店づくり」

過去の講演(2003年)

2003年12月
・熱海名産品協会 講演 「中小小売業のマーケティング:価格戦略を中心に」
・札幌市商店街振興組合連合会 講演 「既存の営業発想を転換する」  於 札幌
・全国茶商工業協同組合連合会 ブロック別研修会 講師 「専門小売店の顧客創造戦略: 専業店から専門店へ」  於 仙台
2003年11月
・日本地域学会年次大会 特別セッション「買物行動と回遊モデル」 討論者 於 琉球大学 沖縄の風景
・静岡県商業まちづくり室 TMO担い手養成講座「中心市街地の商業のあり方と活性化方策:理想と現実、そのギャップを埋めるソフト手法」
・静岡市 ビジネス支援講座「マーケティング基礎講座:スモールビジネス・マーケティング1,2」
・(財)東京都中小企業振興公社 TOKYO起業塾・起業家スクール 実践一般起業家コース「市場の捉え方: 市場、顧客に対する考え方と開業前の調査」
・藤枝商工会議所 「商店街・個店の活性化策について -小規模を強みに変える- 」
2003年10月
・清水商工会議所青年部  講演  「顧客満足度の測り方・リサーチの手法・分析」 
・静岡県農林水産部 マーケティング戦略講座 講師 「マーケティングリサーチ結果の活用」
・静岡県商店街振興組合連合会 商店街リーダー交流会、島田市商店街連合会 講演 「商店街・個店の活性化策について」
2003年8月
・商店街振興組合藤枝名店街 講演  「これからの商店街と個店の経営について」
・静岡県農林水産部 マーケティング戦略講座 講師 「マーケティングリサーチの手法」
2003年7月
・磐田市商店会連盟・磐田商工会議所 講演  「お客さんが増えるお店の秘訣」
2003年6月
・(財)東京都中小企業振興公社 TOKYO起業塾・起業家スクール 実践女性起業家コース 「起業のためのマーケティング」
・静岡県商工会議所連合会 講演 「商店街・個店の活性化対策」   ホテルアソシア静岡ターミナル 静岡市  
・清水商工会議所青年部 マーケティング委員会 講師 「関係性重視のマーケティング(第3回マーケティングゼミ)」 
・伊東商工会議所 講演 「消費者のこころにヒットする商売を」
2003年7月
・静岡県立大学大学院ビジネス講座「小売と街のマーケティング(スルガ銀行寄附講座)」5~7月
2003年5月
・清水商工会議所青年部 マーケティング委員会 講師 「価格戦略(第2回マーケティングゼミ)」  ゼミの様子
2003年4月
・日本ダイレクトマーケティング学会 第4回DMフォーラム 「中小小売業における消費者行動」  東京証券会館
・(財)東京都中小企業振興公社 TOKYO起業塾・起業家スクール 創業入門コース 「顧客ニーズのつかみ方」
2003年3月
・清水商工会議所 青年部 マーケティング委員会 講師 「マーケティングとは何か(第1回マーケティングゼミ)」 
・静岡県商店街振興組合連合会 講演 「商店街・個店の活性化策について」  ホテルアソシア静岡ターミナル 静岡市  
・西日本みどりチェーン 講演 「専門店のマーケティング戦略」  品川プリンスホテル
・全国茶商工業協同組合連合会 ブロック別研修会 講師 「専門小売店のマーケティング戦略: 小規模を強みに変える」長野(1月)、東京(2月)、名古屋(3月)、大阪(3月)
2003年2月
・国民生活金融公庫総合研究所 講師 「小規模小売業に求められるマーケティング戦略」  
・清水商工会議所青年部 講演 「ちょっと違う商売の仕方:ビジネスの発想・視点を変えて」 
2003年1月
・静岡市産業振興部 異分野交流会 講師 「地域商業の活性化を考える」 

過去の講演・社会活動等(2002年以前)

2002年12月
・(財)東京都中小企業振興公社 TOKYO起業塾・起業家スクール 実践マネジメントコース 「市場の捉え方、市場の創造」
・全国茶商工業協同組合連合会 ブロック別研修会 講師  「専門小売店のマーケティング戦略」  静岡市(11月)、 鹿児島市(12月)
2002年11月
・北海道商店街振興組合連合会 全道商店街理事長サミット 講演 「地域商業はこのままでよいのか」  札幌
2002年9月
・商店街振興組合 静岡紺屋町名店会 「生活者が商店街に求める情報発信について」 講師
2002年5月
・全国茶商工業協同組合連合会 平成14年度総会記念講演「小売業を取り巻く環境変化とこれからのマーケティング戦略」
2002年4月
・静岡トレンド研究会 講師 「小規模小売業は”弱者”か?」 ベルパレス鷹匠
2002年3月
・焼津ロータリークラブ  「小規模メリットを活用したマーケティング」
2002年2月
・(財)東京都中小企業振興公社 TOKYO起業塾・起業家スクール 実践女性起業家コース「市場の捉え方、事前調査の方法」
・静岡県中小企業団体中央会・緑茶カフェ研究会 「小規模メリットを活用した企業経営:小売業の構造変化と小規模小売業のマーケティング戦略」  産業経済会館 2月
2001年12月
・千葉短期大学公開講座 「小売業を診る」講師
・八王子市地域産業振興会 講師「日本及び東京圏の商業の構造について」 八王子市役所
2000年
・長崎市 第3セクター商業施設に関する商業診断・消費者調査
・長崎商工会議所青年部商業活性委員会 長崎市中心部における大型商業施設開業の影響と方向性:来街者調査
・十八銀行住吉支店 「小売業の現状とその方向性:地域商業と消費者買物行動」 講師
・東京都城南地域中小企業振興センター 構造調整対応診断(集団) 立会川地区商店街診断
・長崎市中園銀座商店会 「これからの商店街について」 講師
・長崎大学公開講座 現代経営「地域商業と消費者買物行動」講師
・長崎大学公開講座 現代経営「中小小売業のマーケティング戦略の方向性」講師
・特別区職員研修所 経済行政「活力ある地域産業づくりに向けて」講師
1999年
・長崎県「米穀流通協議会」委員
・長崎新聞社 「長崎新聞広告賞」審査委員
・十八銀行住吉支店 「これからの商店街について」 講師
・長崎大学公開講座 現代経営「成熟消費時代のマーケティング」講師
・食糧庁 職員研修「中小企業の経営診断・規制緩和と小売店」講師
・東京都城南地域中小企業振興センター 祐天寺地区商店街構造調整対応診断
・東京都城南地域中小企業振興センター 都立大学地区商店街構造調整対応診断
・特別区職員研修所 経済行政「活力ある地域商業づくりに向けて」講師

受託研究 ・ 科学研究費補助金 等

【2023年】
●科研費 基盤研究(B) 研究代表  「持続的インバウンド観光への「おもてなし」概念の再構築に関する実証的研究」

●科研費 基盤研究(C) 研究分担  「電子出版物と紙出版物の利用促進策・販売促進策の実証的研究」
【2022年】
●科研費 基盤研究(B) 研究代表  「持続的インバウンド観光への「おもてなし」概念の再構築に関する実証的研究」

●科研費 基盤研究(C) 研究分担  「電子出版物と紙出版物の利用促進策・販売促進策の実証的研究」
【2021年】
●科研費 基盤研究(B) 研究代表  「持続的インバウンド観光への「おもてなし」概念の再構築に関する実証的研究」

●科研費 基盤研究(B) 研究代表  「電子出版物と紙出版物の利用促進策・販売促進策の実証的研究」
【2020年】
● (株)バーバラプール・佐世保市役所「西九州食財の市場における需要性調査」 NPO法人仕事人倶楽部・静岡市・藤枝市 「駿州の旅日本遺産におけるマーケティング調査・研究」

● JA静岡中央会 「静岡県農畜産物の好感度調査」 静岡県立東高等学校「静岡東高校のブランド力に関する調査・研究」 

● NPO法人仕事人倶楽部・静岡市・藤枝市 「駿州の旅日本遺産におけるマーケティング調査・研究」 科研費 基盤研究(B) 研究代表

● 掛川茶振興協会  「掛川茶のブランディングに関する市場調査」  JA静岡中央会 「静岡県農畜産物の好感度調査」

● 静岡県立東高等学校「静岡東高校のブランド力に関する調査・研究」  (株)バーバラプール・佐世保市役所「西九州食財の市場における需要性調査」
【2019年】
● 阿蘇広域観光連盟 「ASO」ブランドの確立に向けた消費者イメージ調査 本山製茶株式会社 「本山茶の販路拡大とブランド力強化」

● 奨学寄附研究 「高糖度トマト「アメーラ」に関するブランド調査」(株)サンファーマーズ  阿蘇広域観光連盟 「ASO」ブランドの確立に向けた消費者イメージ調査

● 日本アロエ協会 アロエに関するマーケティング調査 奨学寄附研究 「高糖度トマト「アメーラ」に関するブランド調査」(株)サンファーマーズ

● 本山製茶株式会社 「本山茶の販路拡大とブランド力強化」  掛川茶振興協会  「掛川茶のブランディングに関する市場調査」

論文

紙書籍と電子書籍の”使い分け”に関する消費者分析 New
(2021年2月(共著 2名)「日本印刷学会誌」第58巻第1号,p.12-p.17,日本印刷学会 )
紙出版利用者と紙・電子出版併用者の意識や行動の定量分析(日本印刷学会論文賞受賞)
(2019年6月(共著 3名)「日本印刷学会誌」第56巻第3号,p.146-p.152,日本印刷学会)
紙書籍、電子書籍の利用者の定量分析と利用促進策:意識や行動の差異に着目して
(2019年3月(共著 3名)「経営情報学会誌」第27巻4号,p.301~p.316,日本経営情報学会)
食肉のブランドづくりに関する諸活動と業績の関係性について 
(2018年11月(共著 2名)「畜産技術」第762号、pp.2ー7)
食肉におけるブランディング活動と業績の関係性の解析
(2018年5月(共著 2名Refereed )「日本畜産学会会報」89巻2号 ,pp235-243)
好調なスタートアップ事業者は、どのようなマーケティングを行っているのか 
(2018年2月(単著)商工総合研究所「商工金融」第68巻第2号)
インバウンド観光客に対する“おもてなし”の多面性に関する研究: イギリス人を対象とした日本観光へのニーズの計量分析 
(2017年12月 (共著 2名Refereed)「経営と情報」静岡県立大学・経営情報学部 研究紀要、第30巻1号 ,p.1-13)
医療機関選択に対するベイジアンネットワークを用いた患者意識の分析
(2017年3月(共著 4名Refereed  )日本ソーシャルデータサイエンス論文誌、第1 巻 第1 号(2017 年3 月)、pp.37-47)
How does tourism differ among generations? Tourists from the United States and their willingness to visit Japan    
(2017年1月(共著 4名Refereed )International Journal of Tourism Sciences, Vol.17,Issue 1,pp.49-60.)

学会発表

日本への観光意欲の決定要因 -台湾人を対象にしたアンケート調査による実証分析-  
(2015年10月(共同)日本国際観光学会第19回 全国大会)
海外における日本への観光意欲に影響を与える要因の探索 - アンケート調査データを用いた定量分析 -  
(2014年10月(共同)日本国際観光学会第18回 全国大会)
電子マネー利用意向の規定要因および規定要因間の関係の実証研究 
(2013年9月(共同)FIT2013第12回情報科学技術フォーラム、情報処理学会)
農産物の産直志向の消費者特性に関する実証分析:産直マーケティングへの示唆
(2008年7月(共同)日本農業市場学会2008年度大会)

新聞等の寄稿等

どうすれば、茶業界は消費者を惹きつけることができるのか(全12回)
(2017年「月刊「茶」第70巻1月~12月号」静岡県茶業会議所)
ゼミナール ブランドづくりの羅針盤⑥ 自分の芝生をもっと青くしよう 
(2016年8月12日 全国農業新聞)
ゼミナール ブランドづくりの羅針盤⑤ 「引き算」のブランドづくり 
(2016年8月5日 全国農業新聞)
ゼミナール ブランドづくりの羅針盤④ サイエンスとアートのバランス 
(2016年7月22日 全国農業新聞)
ゼミナール ブランドづくりの羅針盤③ コンセプトを明確に 
(2016年7月15日 全国農業新聞)
ゼミナール ブランドづくりの羅針盤②強いブランドの条件とは  
(2016年7月8日 全国農業新聞)
ゼミナール ブランドづくりの羅針盤①モノづくりからブランドづくりへ  
(2016年7月1日 全国農業新聞)
小さな会社を強くするマーケティング第6回ブランドをつくろう 
(2016年9月20日 東商新聞(東京商工会議所))
小さな会社を強くするマーケティング第5回「何を売らないか」を考えよう 
(2016年9月10日 東商新聞(東京商工会議所))
小さな会社を強くするマーケティング第4回「いかに安く売らずにすむか」を考えよう 
(2016年8月20日 東商新聞(東京商工会議所))
小さな会社を強くするマーケティング第3回大切なものは足元にある 
(2016年8月10日 東商新聞(東京商工会議所))
小さな会社を強くするマーケティング第2回シンボルをつくろう 
(2016年7月20日 東商新聞(東京商工会議所))
小さな会社を強くするマーケティング第1回小規模を「チカラ」に変えよう 
(2016年7月10日 東商新聞(東京商工会議所))

非常勤講師・客員研究員

2007年~2009年
 東京農業大学客員研究員
2006年~2015年
 静岡産業大学 「マーケティング論」講師
2005年~2013年
 静岡文化芸術大学 「地域産業論Ⅲ(サービス産業)」講師
2003年~2005年
 静岡英和学院大学短期大学部 現代コミュニケーション学科 「マーケティング論」講師
2002年~2004年
 中小企業大学校 中小企業診断士養成課程「統計学基礎」講師
2002年~2004年
 長崎大学大学院経済学研究科  「マーケティング特講」 講師  長崎の風景 ・長崎にて 

連絡先

静岡県立大学 経営情報学部

〒422-8526 静岡県静岡市駿河区谷田52-1

岩崎 邦彦(IWASAKI Kunihiko)

 研究室 054-264-5425